2・3歳児さんが、親子で食育活動をしました!!

  

64日(土)に、尚志幼稚園で23歳児の親子食育活動がありました。

食育の取り組みの一環として行っている親子食育活動ですが、今回は「自分で作る楽しさを知る」「みんなで会食する楽しさを味わい、食べ物への関心を持つ」「保護者の方に園生活を知って貰う」事を目的として23歳児さんが取り組みました。

ゼリーを自分達でトッピングし、親子で一緒に給食を食べた時の様子をご紹介したいと思います。

 

 

 

 

 

 















 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 















 

 

 

 

 

 

 

 









 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

テキスト ボックス: くだもののトッピング
事前に給食室で手作りしたストロベリーゼリーに、まずはみかんを乗せました。
スプーンでみかんをすくう時に保護者の方にお手伝いして貰いながら、上手に乗せられていました。

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テキスト ボックス: クッキング・給食会食を終えて
親子で一緒にゼリーのトッピングをして、料理の楽しさが少し伝わったようでした。また、普段はサンプルケースで見る事しか出来なかった給食を親子で一緒に食べる事で、子ども達の様子や実際の園生活を見て頂く機会になりました。
今後はご家庭においても、給食のお話をしたりと、食への関心をさらに高めて
いけると思います。
テキスト ボックス: 完成・会食
きれいにデコレーションされたゼリーが完成です!
そして今日はゼリーと一緒に、普段幼稚園で食べている給食を、保護者の方と一緒に食べました。ちくわのチーズ磯辺天ぷら、人参の味噌炒め等の給食を食べながら親子で語らう姿が見られたり、給食を実際に食べて味や量などを参考にされている方もいました。
テキスト ボックス: ホイップクリーム・チョコスプレーのトッピング
きれいに並べたみかんの上にホイップクリームをしぼり、その上にチョコスプレーを散らしました。
保護者の方々は子ども達がホイップをしぼる姿を心配そうに見つめながらも、上手にしぼれている様子を嬉しそうにされていました。