尚志幼稚園では、預かり保育を行っています。幼稚園のお子さんと、小学生の
お子さんが関わりを楽しみながら過ごしています。
今回は、預かり保育の時間を子ども達がどの様に過ごしているかご紹介します。
みんなの楽しみのおやつ♪
おしゃべりも盛り上がります。
幼稚園の給食室で作った
手作りおやつ。
今日のメニューは何かな?
と、いつも楽しみにして
います。
18:30
延長保育のお子さん おやつの時間
13:30
お昼寝の時間
宿題の時間
体を思いっきり動かして遊べるように、学童児のみの遊びの時間があります。
学童さんだけの遊びの時間
17:00
遊びの時間
お話の時間
お話の時間
18:00
お部屋で好きな遊びの時間
15:45
午前中たくさん遊んだ子ども達。
お昼寝をして、体を休ませます。
小学校が終わると、歩いて
幼稚園に登園します。登園した
順に宿題をして過ごします。
幼稚園のお友達と遊んだり、学童さんだけで
遊んだりと、様々なお友達とのかかわりを楽しみながら
過ごしています。
遊びの時間
異年齢児との関わりを楽しみながら、
元気いっぱい遊んでいます。
学童のお兄さん、お姉さんと遊ぶのも
大好きな子ども達です。
ぶんぶんホールや1階のオープンスペースで、
たくさん体を動かして遊んだあとは、
お部屋で好きな遊びをして過ごします。
尚志幼稚園では、19時まで延長保育を行っています。お腹も空いてくる時間なので、おやつを食べて、お迎えを待ちます。
15:00
おやつの時間
おやつの時間
紙芝居や絵本を、先生が読んでくれます。今日は何のお話かな?
また、月に1回ほど、地域の方が紙芝居を読みに来てくださっています。